開設記念オンライン講演のお知らせ

【3月25日無料講演!80名様限定募集スタートします!!】
私達は、LGBT🏳️🌈の方対象に真剣な人生レベルのご縁結びの取組を
全国レベルで目指しています✨
一般社団法人日本LGBTサポート協会開設記念講演
↑https://yesjenderless.com👈ここから
✨
すでに!半数のご予約をいただいております✨
理事にご就任くださった浅井 正輝様、仲原 和香乃様からのご挨拶、そして、協会の専属講師の、YouTuber(藤原和士)かずえちゃんやトランスジェンダーで講演活動をされてる大久保氏(大久保暁)、特別ゲストとして盛大な挙式を挙げられ幸せな人生を歩まれている、ゲイカップルのお二人も登場!
松村からも、何故この事業を懸命に取り組んでいるのか?そのきっかけや思いを熱くお話しさせていただきます
詳しくはLP→https://yesjenderlessに.com
なんと!当日はオンライン講演のテクニカルサポートをズームのプロ!
林 ゆりか先生に受け、司会もお願いしております✨✨✨
そちらも合わせてご期待ください✨
【限定80名様❤️無料❤️の豪華✨講演会】です✨
●全国の結婚相談業や仲人様(連盟は一切、問わず)
●全国自治体やメディア関係者の皆様
●協会賛同企業他、全ての協会設立関係者の皆様
●協会関係者や参加仲人様から【ご紹介】の皆様
●仲人様や関係者からご紹介のある、
【生涯のパートナーをお探し中】のLGBT当事者の皆様
是非、ご参加ください!
https://yesjenderless.com
↑オンライン講演の豪華ゲストなど✨参加資格詳細など
こちらから是非ご覧ください

記事 松村
開設記念セミナー@オンライン開催します!

一般社団法人日本LGBTサポート協会
開設記念無料セミナー@オンライン
https://yesjenderless.com
↑詳しい詳細はこちら!
【 あなたらしい人生を歩むご縁を 】
~WHO WE ARE~
二人はもっと自由になれる!!!!
LGBT専門の仲人型ご縁結びを!!

こんな方に参加をおすすめします
●LGBTとは何か?知りたい
●同性愛で幸せな家庭を築いてる方の話が聞きたい
●結婚相談所を運営している 興味がある
●セクシャルマイノリティの方への理解がしたい
●何か自分に出来ることがないか?と感じている
●当事者の実際の体験談やリアルな意見が聞いてみたい
●これから仲人のようなご縁を結ぶ仕事がしたい 興味がある
●今後のサポート協会の活動に興味がある
内容はこちら
①一般社団法人日本LGBTサポート協会設立のご挨拶
【設立の意図と願うご縁結び】 松村寿代

②仲原和香乃理事 挨拶
③浅井正輝理事
結婚相談所としての協会への賛同の意義
④専任講師 かずえちゃん(YouTuber) 藤原和士
【LGBTQってなんだろう】(協会の基礎研修の内容より一部抜粋)
【僕が協会に期待すること】

⑤福岡在住 ゲイカップル トークセッション
【僕らの出会い、そして結婚式】
~2021年 盛大な祝福を受けウエディングを挙げられたゲイカップルの気持ち~

⑥専属講師 大久保暁 希
【女性として生まれ、男性として生きる】
〜トランスジェンダーの結婚のハードル〜
性の多様性を知る

詳細はこちら
【会 場】オンライン
【開催日時】3月25日(木)17:00~19:00
【参加費用】無料
【参加可能人数】80名様
(応募が可能人数を超えたらご参加いただけません)
【内 容】
・本協会の設立目的、サポート内容のご説明
・結婚相談所としての協会への賛同の意義
・協会専属研修講師による講演
・LGBTの皆さんのお相手探しの現状と課題や本協会への期待等
【受付は2月18日からとなります】
【応募方法】本協会問い合わせフォームに個人情報を記載して送付
(返信をもって確定となります)
【ご参加いただきたい対象資格】
①全国の結婚相談業 仲人さま(連盟問わず)
②全国自治体関係者・各種メディアの皆様
③協会賛同企業他全ての関係者の皆様
④協会賛同企業、もしくは、専属講師他、各関係者の【ご紹介】の皆様
●仲人業開業をご検討中の方も別途、お問い合わせ下さい
↑応募の際はこちらの資格番号と詳細を、問い合わせ内容に明記ください
【参加方法】 2~3日前に登録いただいたメールアドレスにzoomのURLを送付します
受け取りの返信メールをお願いしております
京都市文化市民局 共生社会推進室へ意見交換へ
2020年9月1日は、記念すべき、当協会の設立日!
そして!!京都市でパートナーシップ宣誓制度が発足された日です!!
この日の京都タワーはレインボーカラーに輝いておりました!
(松村理事は1時間かけて嬉しくて全色眺めてきました)
↑小学校6年の娘が、レインボーの京都タワーを全色撮影して動画に編集したものです(^^)
こちらの事業は
京都市文化市民局 共生社会推進室が
人権文化推進として運営されてますが
京都新聞記事をご覧になられた担当者様から連絡をいただき、
12月に意見交換させていただきました!
当日は同室の課長様、そしてなんと!
理事の松村寿代が婚活アドバイザーを務める、
きょうと婚活応援センターで既に繋がりのある、京都市の婚活ご担当のお二人にもお目にかかることができました!
発足から3か月ほどで、なーーんと!46組のカップル様が
パートナーシップ宣誓制度をご利用されたそうです!
多くは、カミングアウトされてないレズビアンカップルだそうです!

三か月ほどで46組!すごくないですか?
それを聞いて、とても嬉しくなりました!
当協会と、今後は情報を共有し、共に一組でも多くの幸せなお二人に
パートナーシップ宣誓制度を利用もいただき、充実した人生にしていただきたい!!
と思うところは同じで、色々と意見交換させていただきました。
仲人さんを通じ、紹介したお二人が、まずは、パートナーシップ宣誓制度を利用し、
ウェディングまでお見送り出来る日が来ることを願って
協会では普及活動に取り組みたいと思います。
自由にあなたらしく生きる!!!!!
それが一番の私達の願いです。
HISAYO
京都新聞に一般社団法人日本LGBTサポート協会設立掲載
はじめまして!
これからこちらのページで活動レポートやイベントやセミナーのご案内、
出会いの情報なども発信していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
【2020年11月16日の京都新聞】に、代表の松村寿代が取材を受け、大きくとりあげていただきました
京都新聞 2020年11月18日 朝刊 虹色の風 京都のLGBTQから(下)隠さなくていい、環境作りを

(記事掲載は、京都新聞社様より許諾いただいております)
その後、
有料会員のみのWEB公開記事(URL)にも掲載
1回目
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/415565
2回目
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/416245
HP公開前に素晴らしいスタートを切ることができました!
取材いただき、大きく取り上げていただけた事、感謝申し上げます
記事担当 HISAYO